那覇空港自動車道
道路名:那覇空港自動車道 現在一部開業。 ★2003年4月26日に、南風原南ICから豊見城IC間が開通しました。 |
沖縄自動車道と那覇空港とを結ぶ事を目的に現在建設が進められている道路です。2003年4月現在、沖縄自動車道西原JCTと豊見城IC間が開業しています。 |
![]() |
那覇空港自動車道西原ジャンクションです。ここで沖縄自動車道から分岐します。 |
![]() |
西原ジャンクションの料金所です。沖縄自動車道からの流入車両は、ここで精算します。 |
![]() |
右上の橋梁が、西原JCTで分岐した沖縄自動車道です。 |
![]() |
右に下り線の橋梁が見えてますが、那覇空港自動車道の南風原区間が、連続するアーチ橋としては世界一と言われています。 |
![]() |
起伏に富んだ中北部を走る沖縄自動車道と違い、平坦な場所を走る那覇空港道は殆どが高架橋です。 |
![]() |
程なく南風原南インターに至ります。 この先豊見城インターまではこの時点で建設中でした。 |
![]() |
2002年4月26日に、南風原南ICから豊見城ICまでの区間が開業しました。 |
![]() |
ここから先は、暫定対面通行になっています。 |
![]() |
何の為に存在するのかわからないトンネルを通過します。将来切り取った山を埋め戻すのでしょうか? |
![]() |
豊見城インターまで、淡々と進みます。 |
![]() |
豊見城インター出口は、右に左にと複雑にカーブしています。 |
![]() |
ここで、県道7号線に繋がり、那覇空港自動車道は終わります。 さて、今までは「那覇空港」に行けない「那覇空港自動車道」だったのですが、今回の延伸で、名実ともに「那覇空港自動車道」となったかと言えば、微妙です。現在の所、豊見城ICから那覇空港までは、割と距離が有る上、土地勘の無い人にとってはわかりずらいかもしれません。 |
home |