県道70号線(国頭東線)
路線名:国頭東線 旧琉球政府道13号線の一部 本島北部の東海岸を走るルートです。西海岸を走る国道58号とは対照的に、緑の中を走るワインディングルートです。
起点:沖縄県国頭郡国頭村奥
終点:沖縄県国頭郡東村平良
総延長:50,810m
実延長:50,810m
![]() |
東村平良の交差点で、国道331号と分岐します。しかし、写真の通り、この交差点で直進すると県道70号線になるため、実際は国道331号が県道70号線に道を譲っている格好になります。 |
![]() |
暫く進むと、信号の有る交差点に出ます。これ以降、終点までは全く信号が有りません。 |
![]() |
暫くは、東海岸沿いを走ります。 |
![]() |
海岸沿いを離れ、ルートは森の方に入ります。 |
![]() |
この山々の緑が、沖縄の生命を育みます。 |
![]() |
海と山の境を結ぶ大泊橋です。 |
![]() |
道は、丘陵地帯の中、緩やかなワインディングを作りつつ北上します。 |
![]() |
たまに出会うストレート。思わずスロットを開いてしまいたくなります。 |
![]() |
平地に出ると、この地域の特産品、パイナップルの畑が広がっています。 |
![]() |
安波を越えると、林間コースが主になってきます。 |
![]() |
西海岸の国道58号方面へ渡る、県道2号線交点を通過します。 |
![]() |
楚州橋と楚州の集落を通過します。ここで一瞬海岸に出ますが、また再び山の中に入ります。 |
![]() |
やんばる北部は、山がそのまま海に落ちている様な地形になっていて、どちらかと言えば、他府県の海岸線に似ています。 |
![]() |
再び深い森の中を巡る林間コースになるともうすぐ終点です。 |
![]() |
そして国頭村奥の入口、奥橋が終点(実際は起点)。ここで、国道58号線にバトンタッチです。 |
home |